最近、セラミックコーティングのフライパンを使っています。
サイズは20センチ。
小さめですがこれが使いやすく、26センチのフライパンよりも出番は多いですね。
20センチのフライパンを初めて購入したときは、在庫処分ワゴンセールの品で、ほぼ衝動買いでした。
フッ素加工で薄くて軽量で、これが非常に使い勝手が良く手入れも楽で、ガンガン使っていると、コーティングがダメになってしまいました。まあ、フッ素加工は仕方ないですね。
それで、もう少し耐久性やそこそこの重さがあるもの(軽すぎると五徳の上で安定しないので)がいいなと思っていたところ、たまたま寄ったホームセンターでセラミックコーテイングのフライパンを見つけたわけです。
見た目が気に入ったのと、セラミックコーティングのものを使用したことがなく好奇心もあって購入。2000円くらい。
で、とても気に入って使っています。ほかの鍋もセラミックコーティングのものにしたいくらい。
まず、鍋肌が白いのが良い。とても見やすいです。火の通りなども分かりやすいなと。
あとは重さ。ちょうどいい。小さめでも五徳においてもカタカタしません。大きな鍋だと重くなりすぎるかも。
あとはサイズ。これは素材とは関係ないかもしれませんが、洗いやすく邪魔にならないサイズ。
残念な点は、強火不可、ですね。説明書にあったのですが、中火で使ってくれ、予熱は弱火でしてくれ、など。
鉄製フライパンなら高温から急冷しても大丈夫ですが、この商品はダメだよと。このあたりはフッ素加工のものと大差ないかな。
耐久性は、まだ数か月しか使ってないので未知数です。長く使えたらいいなあ。
こういう、高温調理が可能な商品もあるようなので、(価格もそう高くない)、次に買い替えるとしたら、こっちかな。
サイズは20センチ。
小さめですがこれが使いやすく、26センチのフライパンよりも出番は多いですね。
20センチのフライパンを初めて購入したときは、在庫処分ワゴンセールの品で、ほぼ衝動買いでした。
フッ素加工で薄くて軽量で、これが非常に使い勝手が良く手入れも楽で、ガンガン使っていると、コーティングがダメになってしまいました。まあ、フッ素加工は仕方ないですね。
それで、もう少し耐久性やそこそこの重さがあるもの(軽すぎると五徳の上で安定しないので)がいいなと思っていたところ、たまたま寄ったホームセンターでセラミックコーテイングのフライパンを見つけたわけです。
見た目が気に入ったのと、セラミックコーティングのものを使用したことがなく好奇心もあって購入。2000円くらい。
で、とても気に入って使っています。ほかの鍋もセラミックコーティングのものにしたいくらい。
まず、鍋肌が白いのが良い。とても見やすいです。火の通りなども分かりやすいなと。
あとは重さ。ちょうどいい。小さめでも五徳においてもカタカタしません。大きな鍋だと重くなりすぎるかも。
あとはサイズ。これは素材とは関係ないかもしれませんが、洗いやすく邪魔にならないサイズ。
残念な点は、強火不可、ですね。説明書にあったのですが、中火で使ってくれ、予熱は弱火でしてくれ、など。
鉄製フライパンなら高温から急冷しても大丈夫ですが、この商品はダメだよと。このあたりはフッ素加工のものと大差ないかな。
耐久性は、まだ数か月しか使ってないので未知数です。長く使えたらいいなあ。
- 関連記事
-
- ビタミンDの効能
- セラミックコーティングのフライパン
- モンベルのメリノウールタイツを買いました。