生まれながらの便秘体質で、食品、サプリメント、薬、運動、いろいろと試してきました。
現在継続して使用中なのが、この有機イヌリン。なかなか良い感じです。
処方薬でよかったのは、「リンゼス」。
繰り返す背部痛が辛くて内科を受診し、CTを撮った結果、これは酷い便秘ですねと・・・。
「リンゼス」を処方され、穏やかによく効いたように思います。
むかし、ラキソベロンも処方されたことがありますが、調整が難しくイマイチでした。
それで背部痛は収まったのですが、慢性便秘をなんとかしないと、と自覚しました。
まず市販薬。
酸化マグネシウム系は調整が難しくイマイチ。
センナ系、漢方薬も同じくイマイチでした。
次に運動。便秘に良いとされる運動やストレッチなどを試しました。
残念ながら、運動だけでは効くとは言えませんでした。が、軽い運動が悪いはずはないのでなるべく続けています。
腸内環境改善のため、プロバイオティクス系のヨーグルトやサプリメントも試しました。
飲み始めると良いものもありましたが、しばらく継続しているとなぜか効かなくなるのです。なかなか頑固です、我が腸は。
そして食事。
思えば基本中の基本ですが、薬やサプリなど安易?な方法を試してから、やっと思いが至りました。
なんだか遠回りしましたが、必要なプロセスだったのでしょう。たぶん。
便秘によい食物、をということで、食物繊維をかなり多く取る食事を実践しました。
結果、海藻サラダをたっぷり食べると調子が良いことに気づきました。
しかし、かなりの量を食べなくては効きません。大盛にしてちょうどよいくらい。
野菜や豆類などを食べすぎると、逆効果であることも分かりました。
重要なのはバランスであり、その塩梅は人それぞれで個人差が大きいのでしょう。
食事では海藻を極力取り入れるようにもしましたが、海藻でおなか一杯というのも大変です。水溶性繊維のうち、評判のよいイヌリン粉末を試してみることにしました。
これがなかなか良いのです。
今は、ティースプーン一杯を水で飲んでから、食事しています。
ベタベタしやすく、飛散させないよう注意が必要ですが、簡単で、味も悪くなく効果も良いので気に入っています。
血糖値の急上昇も抑えてくれるとか。血管にも良さそうで一石二鳥?
サプリメント等よりはるかに安価なのもうれしいポイントです。家計にも優しくて一石三鳥?
- 関連記事
-
- マグバーム、万能保湿クリーム
- お通じ改善に効果あり
- ビタミンDの効能